スミヤスポーツ塾
このページの内容

社会医療法人スミヤでは、公益財団法人和歌山県スポーツ振興財団と提携し、年長-小学生を対象にスミヤスポーツ塾を行っています。
スミヤスポーツ塾とは

専門スポーツの競技能力の向上や、スポーツ外傷・障害の予防を目的に、年齢や競技特性に合わせたプログラムを用いて行っていくトレーニング教室です。
スミヤスポーツ塾では、様々な種目の選手に、それぞれの目的・ニーズにあわせたトレーニングの指導を行っていきます。例えば、「速く走れるようになりたい」、「高く跳べるようになりたい」、「すばやく動けるようになりたい」などの基本的な要望から、「ケガをしない身体づくりをしていきたい」、「専門競技のレベルアップをしたい」など専門的な要望まで年齢や性差、成長時期などを考慮し各選手に合わせたトレーニングプログラムを作成、実施していきます。
- 日時:毎週水曜日 19:15~20:30
- 対象:年長-小学生6年生
- 場所:和歌山ビッグウェーブ2階
- 講師:社会医療法人スミヤ 角谷整形外科病院の理学療法士と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーが担当します。
- 費用負担:有
実施方法
全10回のプログラムで行います。運動能力や体力の向上の要素の目標を設定し、年間を通して小学生期に必要な要素を向上させるプログラムを組みます。
トレーニング目的

【小学生期】
5、6才から8才ごろにかけての時期はプレ・ゴールデンエイジと呼ばれ、人間の成長の中で唯一神経系の発達が著しく見られる時期です。
この時期に多種多様なトレーニング(遊びの要素を取り入れた、走る・跳ぶ・投げる・など基本的な運動を中心に)を経験させておくことが後のスポーツ動作の習得に非常に重要と言われています。
また、9才から12才ごろにかけての時期はゴールデンエイジとよばれ、新しい動きの習得がもっとも著しい時期です。
特定のスポーツ種目の開始時期であり、多種のスポーツ活動の経験を積むことが重要と考えられている時期です。 この時期に正しいトレーニングを経験することで、将来の運動能力アップにつながります。
問い合わせ・申し込み先
公益財団法人和歌山県スポーツ振興財団
事務局事業課・スポーツ教室
和歌山ビッグホエール・和歌山ビッグウエーブ内
〒640-8319 和歌山市手平2丁目1-1
お電話でのお問い合わせ先
TEL 073-433-0035
メールでのお問い合わせ先
sposhinzigyou@wakayamasposhin.or.jp