デイケア

通所リハビリテーション 「デイケアすみや」

ご利用案内

当院では、介護保険でご利用頂ける通所リハビリテーション「デイケア すみや」を併設しております。

これまでの回復期リハビリテーションの経験を活かし、退院した後も在宅生活を楽しく快適に過ごせるような「リハビリテーション」の提供を目指しております。

ご利用案内

  • 対象者 : 介護保険の認定が「要支援」または「要介護」の方
  • 利用時間: 9:30~15:40 (土日祝・年末年始を除く)
  • 利用方法: 直接ご連絡いただくか、担当の居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)へお話し下さい。
  • 送迎区域: 和歌山市内(一部地域を除く)に限ります。

リハビリについて

◆個別リハビリ

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が一人ひとりに合わせた丁寧な治療を行い、ご自宅で自立した生活が出来るよう支援しています。

◆集団リハビリ

理学療法士、作業療法士と一緒に柔軟性、筋力、バランス能力向上を目的に様々なことを行います。
個別リハビリとはまた違った内容を体験することができます。

◆自主トレーニング

利用者様がいつでもご利用できる様々な器具を取り揃えています。

デイケアに関するお問い合わせ先

073-475-1230

何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

デイケアの一日

8:30~ 9:00

ご自宅までお迎えにあがります

9:30~
開始 「看護師等による健康状態チェック」
9:40~
  • 入浴(普通浴、リフト浴)
  • リハビリテーション
  • 自主トレーニング(各自のメニューで行います)
  • 個別レクリエーション(各自のメニューで行います)
    ぬりえ、貼り絵、手芸 他
12:00~
  • 口腔体操
  • 昼食(管理栄養士による献立)
  • 口腔ケア(歯科衛生士による口腔管理指導)
13:00~
  • リハビリテーション・自主トレーニング
  • 入浴(普通浴、リフト浴)
14:00~
  • 集団レクリエーション
    (体操、脳トレーニング、ゲーム等)
15:00~
  • おやつ
15:40~
  • ご自宅までお送りいたします。

持ち物・担当スタッフについて

持ち物

着替え

バスタオル 1枚・フェイスタオル 2枚・下着・パンツ・靴下 等

歯磨きセット

歯ブラシ・歯磨き粉・コップ

お薬

飲み薬・目薬・貼り薬・塗り薬

連絡ノート
デイバッグ

※持ち物には名前を書いておいて下さい。

◆持ち物に関するお願い

来所時は、下記①~③について、お持ちにならないようご協力をお願いいたします。
①貴重品(現金)
②食べ物(飴、チョコレート等)
③他の利用者さんへのプレゼント

担当スタッフ

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、介護士、管理栄養士

年間行事

1月 お正月 7月 七夕
2月 節分 8月 お盆
3月 ひな祭り 9月 秋祭り
4月 お花見・ドライブ 10月 クッキング体験
5月 5月節句 11月 そば打ち
6月 紫陽花祭り 12月 クリスマス会

START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH