看護部
看護部長ご挨拶
社会医療法人スミヤは整形外科病院・リハビリテーション病院・在宅ケアセンターを有し、スミヤグループ全体で連携し合いながら、患者さんの早期社会復帰を目指して取り組んでいます。
高齢化に伴い、運動器に障害を抱える人が増加傾向にあります。住み慣れた生活の場である自宅で、その人らしい暮らしが続けられるために、患者さんの意志決定を支援し、他職種と協働で回復能力を引き出すための看護を実践しています。職員一人ひとりが十分にその力を発揮できるように、ライフステージに沿った看護実践能力を高める環境を提供し、自分のキャリアを考えられることを支援しています。
社会や日常生活が変化しても、看護が果たすべき役割は変わりません。病院完結型の「治す医療」から地域完結型の「治し支える医療」への変化に対応し、患者さんと真摯に向き合い、地域と連携し、選ばれる病院づくりに貢献できるよう、看護の専門性を発揮してまいります。

看護部 理念
回復過程をともに歩み、患者の自立を支える看護を提供します。
看護部 基本方針
- 患者の意思を尊重し、その人らしい生活の実現に向けて支援します。
- 患者に信頼され、選ばれる病院になるよう、質の向上に取り組みます。
- 多職種と連携し、看護部職員としての職務を果たします。
- 看護の専門性が発揮できるよう、自己研鑽に努めます。
- 看護に責任と誇りをもち、自律した看護実践を目指します。
看護部 教育理念
根拠に基づき、自ら考え行動し、自ら成長できる人材を育成します。
看護部 教育方針
- 専門的知識・確かな技術を自主的に習得できる人材を育成します。
- 考える力・行動する力・協働する力を有する人材を育成します。
- 創造性を培い、主体的な看護が実践できる人材を育成します。
看護部 教育目標
- 研修・研究を通じて看護実践能力を高め、患者のニーズに即応した看護が実践できる。
- 組織の一員として自覚し、医療チームにおける自己の役割が発揮できる。
- 患者の立場や気持ちに配慮し、回復能力を引き出す看護が実践できる。